外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことのメリットとデメリットをご紹介!

query_builder 2023/01/04
ブログ


「そろそろ、前回住宅の塗装をしてから期間がたつから塗装をしようかな。」
「屋根と外壁の両方塗装を同時に行うと二度手間が省けて楽なのかな。」

このようにお考えの方のために、今回の記事では、外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことのメリットとデメリットを併せてご紹介します。



□外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことのメリット


それでは初めに外壁塗装と屋根塗装を同時に行うとどのようなメリットがあるのかを3つご紹介します。

1つ目は、費用を抑えられる点です。

屋根と外壁の塗装を同時に行うことで基本的には費用を安く抑えられるといったメリットがあります。
費用を安く抑えられる理由としては、足場の設置代が挙げられます。

通常、一般的な大きさの住宅の塗装を行うための足場の設置には一回当たり20万円から30万円の費用が掛かります。

この足場の設置が一回で済むため、費用を安く終えられます。

2つ目は、手間を少なく抑えられる点です。

次に手間を少なく省けるという点が挙げられます。

塗装業者に塗装工事の相談をし、見積もりを出してもらったりと塗装工事を行うには色々な手間がかかってしまいますが、一度にまとめて塗装することでこの手間も省けることになります。

3つ目は、統一感を出せる点です。

一度に塗装を行うと外壁と屋根の統一感を出しやすくなります。

理由としては、工事の打ち合わせの時点でどんなデザインにするか考えることになると思いますが、その際に両方の色やデザインを併せて考えることでより統一感のあるデザインになると考えられます。



□同時に行うデメリット


それでは次に同時に行うことのデメリットを2つご紹介します。

1つ目は、まとまった費用を用意する必要がある点です。

上記ではまとめて塗装を行うことで費用を安く抑えることができるとお伝えしましたが、両方の塗装を行うということは、その分のお金を一度に払う必要があるということです。

そのため、片方ずつ塗装をするよりも多くの費用がかかってしまいます。
2つ目は、施工期間が長くなってしまう点です。

こちらもまとめて塗装することで一度にまとめてできますが、その分完成するまでの期間が片方ずつの施工よりも長くなってしまいます。



□まとめ


今回の記事では、屋根と外壁の塗装を同時に行うことのメリットとデメリットを併せてご紹介しました。
メリットとデメリットを照らし合せて、検討してみてください。

また、外壁塗装に関して何かご不明な点がありましたら、ぜひ当社までご相談ください。



記事検索

NEW

  • 外壁塗装の耐用年数は?塗料別、外壁材別にご紹介します!

    query_builder 2023/03/27
  • 外壁塗装リフォームで使われる塗料とは?費用別にできるリフォーム事例もご紹介!

    query_builder 2023/03/23
  • 雨漏りを放置するとどうなる?危険性や応急処置方法についてご紹介!

    query_builder 2023/03/19
  • 外壁塗装の施工期間はどれくらい?期間が延びる際の条件も解説します!

    query_builder 2023/03/15
  • 外壁塗装はDIYでやっても良い?メリットとデメリット、やり方について解説します!

    query_builder 2023/03/11

CATEGORY

ARCHIVE