外壁塗装の飛び込み営業は怪しい?注意点と対処法を解説

query_builder 2022/12/11
ブログ


「この前、外壁塗装飛び込み営業をされて、本当に信じていいのか分からなかった。」
「これから、また飛び込み営業されることがあるとどんな対応をしたら良いのかな。」

このようにお考えの方のために、今回の記事では外壁塗装の飛び込み営業をされた際の注意点をご紹介し、併せて対処法をご紹介します。



□外壁塗装の飛び込み営業をされた際の注意点


それでは初めに外壁塗装の飛び込み営業をされた際の注意点を3つご紹介します。

1つ目は、不安にさせる言動です。

外壁塗装の業者の営業マンが飛び込み営業をしてくる際にありがちな言動として、住宅の外壁塗装の状態について不安にさせるような言動が挙げられます。

具体的な内容としては、外壁塗装の傷や劣化、ひび割れなどの状態を指摘してくる傾向にあります。

実際に、このような不具合が発生している可能性がありますが、必要以上にこれらの不具合を指摘してくる場合は注意が必要と言えます。

2つ目は、名刺の情報です。

飛び込み営業をされる際に、名刺を受け取る事になると思います。
その際によくかかれている情報をチェックしておく必要があると言えるでしょう。

具体的には、企業名やその所在地、電話番号等です。

これらの情報が書かれて居なかったり、電話番号が携帯電話だった場合は悪質な業者の可能性が高いです。

3つ目は、即決を促されるかどうかです。

営業マンに取って、仕事を取ってくるのが最重要な項目のためお客さんに営業する際に、すぐ契約まで持っていこうとします。

その理由としては、考える時間を与えてしまうと、値段が相場価格と離れて居ることが知られたりするため早く契約してしまおうとします。

このような場合には注意が必要と言えます。



□飛び込み営業を受けた際の対処法


それでは次に飛び込み営業を受けた際の対処法を2つご紹介します。

1つ目は、もらった名刺の電話番号にかけてみることです。

名刺の電話番号にかけてみることで、その業者が悪質かどうかが分かります。
かけてみた際に、名前が一致していたりきちんとした対応を取られると、悪質業者ではない可能性が高くなります。

2つ目は、相場の値段を調べてみることです。

飛び込み営業をされた際に提示された工事内容と値段を、同じ条件の工事の相場価格と照らし合わせてみて、割高だった場合はぼったくりをしようとしている悪質業者と言えるでしょう。



□まとめ


今回の記事では、外壁塗装の飛び込み営業をされた際の注意点をご紹介し、併せて対処法を解説しました。

また、外壁塗装に関して何かご不明な点がありましたら、ぜひ当社までご相談ください。



記事検索

NEW

  • 外壁塗装の耐用年数は?塗料別、外壁材別にご紹介します!

    query_builder 2023/03/27
  • 外壁塗装リフォームで使われる塗料とは?費用別にできるリフォーム事例もご紹介!

    query_builder 2023/03/23
  • 雨漏りを放置するとどうなる?危険性や応急処置方法についてご紹介!

    query_builder 2023/03/19
  • 外壁塗装の施工期間はどれくらい?期間が延びる際の条件も解説します!

    query_builder 2023/03/15
  • 外壁塗装はDIYでやっても良い?メリットとデメリット、やり方について解説します!

    query_builder 2023/03/11

CATEGORY

ARCHIVE